沙巴体育平台

图片
HOME > News&Topics > 鶴岡中央高校普通科2年次「キャリア探究」学習で、学生が活動報告を行いました

News&Topics

鶴岡中央高校普通科2年次「キャリア探究」学習で、学生が活動報告を行いました


学生活動

 11月28日(水)、山形県立鶴岡中央高等学校普通科2年次の「キャリア探究」の授業で、本学地域共創センター長の武田真理子教授が講演し、その後、地域課題に取り組んでいる本学学生4グループが活動報告を行いました。
 同校「キャリア探究」の授業は、①進路に応じた課題を設定し、知識や技術の深化や総合化を図る意欲を高めること②地域や人と関わるコミュニケーション能力を備え他者と協働する力を身に付けることを目標としており、同科目の21~34回目は「探究学習:地域課題解決のために」がテーマ。今回は、山形県庄内総合支庁の「東北公益文科大学学生と高校生のワークショップの開催」事業の一環として、本学の地域課題に関する事例報告が行われました。

 はじめに、武田教授が「鶴岡市の地域課題とこれからの地域づくりのポイント」と題し基調講演。私たちの地域に生じている変化やそれを受けてのこれからの地域づくりのポイント、本学で行っている地域共創コーディネーター養成プログラムの取り組みなどを紹介しました。

 続いて、地域課題に精力的に取り組んでいる本学学生たちの4つの取り組みを、学生自らがプレゼンテーションしました。

「舟形町住民主体の地域づくり事業への参画」 2年 佐々木優里、成澤芽衣
今年度春学期のプロジェクト型応用演習「舟形町の住民主体のまちづくりへの参画」で、舟形町職員や住民との交流を深めながらワークショップの企画?提案に挑戦。
「酒田おもてなし隊の活動」 2年 芦野秀樹、佐々木幾久子
2014年に開催された山形DCをきっかけに学生有志により設立された「酒田おもてなし隊」。DC終了後も、「駅からハイキング」をはじめ、酒田駅を中心としたおもてなし活動を継続。
「Koeki Kids Projectにおける授業実践活動」 3年 天野希一、成澤友基
子どもの頃に「公益」の視点で物事を考える機会をつくることを目的に、「公益を考える授業」の教材開発、小中学校での授業を実践。
「さかたマップの作成」 4年 吉田圭汰、榊原一心、3年 大石桃菜
行政主体の既存のシステムに、住民が本当に使いたい情報を加えた新たな地図データを作成。

 「探究学習」の授業では、今後も地域共創コーディネーター養成プログラム修了者らの協力も得ながら、高校生の地域課題解決に向けた支援を行ってまいります。