海外留学で語学と国際感覚を身に付ける
本学では、海外に出て語学力や異文化コミュニケーションを磨く短期?中長期の留学を推奨。渡航までの学習や生活面でのサポートはもちろん、費用面では渡航費用の2分の1、資格試験の成績に応じて最大3分の2を助成するなど、世界に飛び出す学生を積極的に支援しています。
2020年度と2021年度は沙巴体育平台感染症の影響で渡航しての留学は実施できず、オンライン留学を実施しました。 今年度は、政府の渡航制限緩和の流れを受け、本学でも、派遣先(国?地域)の「海外安全情報」の危険レベル等を考慮しながら、渡航しての留学再開を検討。現在、学生7名がリジャイナ大学(カナダ)、ビクトリア大学(カナダ)、西オーストラリア大学(オーストラリア)、コーク大学(アイルランド)に中長期留学しています(短期留学に関しては、2022年度春季休業期間中に、ニュージーランドおよびオーストラリアでの実施を予定しています)。 本学では、留学を希望する学生の想いに応えるため、今後も、派遣先(国?地域)の安全情報を見極めながら、渡航しての留学全面再開に向け検討を進めてまいります。
本学の海外留学の概要について紹介します
本学と協定を結んでいる大学を紹介します
海外短期語沙巴体育平台奨学助成制度の内容を紹介します
短期、中長期留学経験者に「留学のきっかけ」や「留学での収穫」を聴きました。
アイルランド?コーク大学での留学の様子について紹介します
ニュージーランド?ワイカト大学での留学の様子について紹介します。
ロシア?イルクーツク総合大学での留学の様子について紹介します。
アメリカ?クレイトン大学およびセントラル?コネチカット州立大学での留学の様子について紹介します。
台湾?世新大学での留学の様子について紹介します。
カナダおよびニュージーランドでの中長期留学の様子について紹介します。
中国?東北林業大学での研修旅行の様子について紹介します。